銀座カラーの脱毛効果は?脱毛に使っている機器はどんなもの?
投稿日:2019年02月01日
カテゴリーオススメの脱毛サロン
「脱毛し放題」を謳っている「銀座カラー」。一定の料金を払えば無制限に通い続けることができる、と聞くとなんとも魅力的ですが、本当に効果のある施術をしてもらえなければ意味がないですよね。
ここでは、「銀座カラー」で使われている脱毛機器の効果や、提示されている値段のプランでどれほどの脱毛効果が得られるのかを解説していきます。
銀座カラー
価格・費用 |
![]() |
---|---|
脱毛の効果 |
![]() |
スタッフの質 |
![]() |
みんなのクチコミ
-
私は産毛が他の人より濃いので脱毛しても効果があるのかと不安でしたが、銀座カラーさんで全身脱毛を始めてから目に見えて産毛が薄くなっているのを実感しています。これからも通い続けようと思います。
-
他の脱毛サロンで全身脱毛を行った時は照射時間が長く、脱毛の後の予定が遅れてしまうこともありましたが銀座カラーは照射にかかる時間が短いので助かります。
-
前のサロンは予約ですぐいっぱいになってしまうようなところだったので、なかなか予約が取れないこともありましたが、銀座カラーさんは次回の予約を取りやすいのでスケジュールが組みやすいです!
銀座カラーの脱毛法「IPL方式」って?
銀座カラーでは、IPL(インテンスパルス)方式の脱毛法を導入しています。
IPLとは、毛に含まれるメラニンに反応し、毛根をターゲットとしてダメージを与え、毛の抜け落ちを促す脱毛方式のこと。比較的費用が安いため、多くのサロンで採用されています。元々は、あざやしみの治療に使われていました。
一つの光を集中させて脱毛するレーザー方式とは異なり、複数の光を満遍なく拡散させます。そのためレーザー方式に比べて痛みが少なく、肌への負担も優しいのが特徴です。
また、光に反応するジェルを塗布することで抑毛する「SSC方式」と比べ、毛根の組織そのものを破壊するため、その後かなり毛が生え辛くなります。
IPL方式のメリットは、施術時間が短い点、痛みが少ない点に加え、その美肌効果の高さ。コラーゲンを活性化させるはたらきがあるため、フェイシャルも利用されています。
反対にデメリットは、やや制約が多いこと。メラニンに攻撃するため、日焼けした肌には使用できず、産毛に効果を感じにくくなっています。また、成長期の毛のみに有効なため、2〜3ヶ月に1回しか施術できません。
そのため、脱毛期間は必然的に長くなります。銀座カラーは「一年に最大8回施術可能」と謳っていますが、あまり頻繁に施術しても効果が得られるかはやや怪しいものです。
使っている脱毛機は?
脱毛機は照射の方法によって、連射式とワンショット式の2種類に分けることができます。基本的に連射式ならスピーディー、ワンショット式なら脱毛効果が高いとされています。
銀座カラーで用いられている脱毛機は、2015年11月に導入された、自社開発の連射式脱毛機です。全身脱毛1回が60分という短時間で終わる点がウリのよう。
この脱毛機は、産毛や細い毛に対する効果が薄くなりがちなIPL方式にも関わらず、そういった毛への効果が非常に高いと評判です。スピードアップを実現しつつ、高い効果も保つ企業努力の賜物です。
脱毛完了までにどのくらいかかる?
銀座カラーで全身脱毛を完了させるには、15〜18回の施術が必要です。少し多いですが、一回の施術が60分なので通う負担も軽いかもしれません。
サロンによっては、全身を4パーツなどに分け、4回通わないと全身脱毛1回が完了しない…という仕組みになっているところもありますが、そういった心配はありません。年に8回のプランなら2年〜2年半、6回のプランなら3年ほどが目安です。
料金形態は?
銀座カラーは他社に比べ、脱毛し放題プランを推している印象です。毎月分割で払うことができるシステムを採用しているため、その手軽さから学生さんにも人気のよう。
メインの全身脱毛コースである「スピード脱毛コース」は、月額9,600円(税抜、キャンペーンにより変動あり)。
一年に8回通えるので、完全に脱毛を完了するには2年〜2年半かかると考えておきましょう。もう一つ、全身脱毛コースとして「リーズナブル脱毛コース」が用意されており、こちらは6,500円。回数無制限・脱毛し放題である点は「スピード脱毛コース」と同じですが、施術回数が年に6回です。
そのため完了には3年ほどかかります。一見こちらの方がおトクに思えますが、トータルでかかる金額を考えるとあまり差はありません。
「脱毛し放題」の落とし穴?
銀座カラーの脱毛で注意が必要なのは、「いつでも辞められる月額制」ではないという点です。銀座カラーの料金プランは、いってしまえばローンと同じ。
総額が295,000円(税抜)と決まっており、それに手数料を上乗せして月額料金を提示している、というわけです。銀座カラーの場合、「スピード脱毛コース」なら36回払いで9,600円ですので、すなわち3年間定額9,600円を(たとえ脱毛が終了したとしても)払い続けることになります。つまり払えるなら、一括で払ってしまうのが最もおトクなんです。
サロンによっては、継続した分だけ料金を払う「完全月額制」を採用しているところもありますので、混同しないようにしましょう。
この「完全月額制」を導入しているサロンは、予約が取れなかったりすると大損することになりますし、後半になってくると効果を得るために3ヶ月など長い間隔を空けなければならず、通っていないのに月々の代金を払わなくてはならなくなることも。どちらがおトクなのか、一概にはいえませんね。
もう一つの注意点は、永遠に月一で通えるわけではないということ。実は脱毛の施術ができる間隔は以下のように決められているんです。
- 1回目から3回目:1ヶ月に1回
- 4回から8回:2ヶ月に1回
- 9回から12回:3ヶ月に1回
- 13回目以降:5ヶ月に1回
とはいえ、銀座カラーの脱毛し放題プランに有効期限はありません。つまり一度契約をしてしまえば、自分が満足行くまで何度でも施術してもらえるということ。
効果があまり感じられず、結局回数を買い足すから高くついてしまう…という心配はありません。
ただし、銀座カラーの脱毛し放題コースの施術を8回以上行なった人については、8回目の施術終了日より前の1年間の間に予約や施術等の動きがなく、かつ施術休止の申し出がない場合、施術の対象となる毛が無いとみなされ契約が終了となってしまいます。
いつでもいけるから…といって間隔を開けすぎてしまい、いつのまにか契約が切れてしまっていた、なんてことが内容に気をつけましょう。
妊娠・出産などを理由に脱毛を休止することは可能ですので、忘れずに申請するようにしましょうね。
結局おトクなプランは?
では、いわゆる「脱毛し放題プラン」と指定された回数分購入するプラン、どちらがおトクなのでしょうか?
ホームページに総額が載っていないため非常にわかりづらいのですが…。カウンセリングでもらえる資料によると、料金プランは以下のように設定されています。
<全身脱毛>
- 8回33万2600円
- 12回36万9000円
- 脱毛し放題41万4400円
<全身ハーフ脱毛>
- 8回25万2800円
- 12回28万800円
- 脱毛し放題31万5000円
12回以上施術を行う可能性があるなら脱毛し放題プランを選ぶのがオススメです。
施術後のローションケアで脱毛効果up
施術後に塗布される保湿・鎮静用のローションですが、銀座カラーでは、オプションでオリジナルの「美肌潤美」を選択することができます。
ヒアルロン酸・コラーゲン・天然ハーブをはじめとする6種類の美容栄養成分を配合したミストシャワーを、保湿マシンで噴射します。ジェルに比べて粒子が細かいため、肌に浸透しやすくなっています。
まとめ
銀座カラーがおトクと言われる理由は、回数無制限・期間無制限のプランがあること!必要な料金を小出しにしてくる他のサロンより高く感じられるかもしれませんが、月額料以外ほとんど別に請求されることはありません。
完璧な全身脱毛を目指すなら、銀座カラーで通い放題プランを契約してしまいましょう。
