脱毛サロンで効果が出るまでの回数の平均
投稿日:2019年01月27日
カテゴリー脱毛サロンの選び方
脱毛サロンはエステサロンに比べ、シンプルに脱毛のみなので 多くの人が気軽に利用しています。
それでも誰もが初めて脱毛にチャレンジするときは少し不安です。
まずはキャンペーンなどに応募して、脱毛がどんなものかを手や足などの部位で体験してみることをおすすめします。
脱毛についてあまり詳しくない場合は、サロンに通えばすぐにツルツルになり、家庭でのムダ毛処理をしなくていいと思ってしまいがちです。
しかし、ムダ毛が気にならなくなるまでには、毛周期に合わせて約2~3ヵ月に1回通って平均12回、約2年かかります。
長いおつきあいになるため、信頼できる脱毛サロンを選ぶようにしましょう。
脱毛サロンに通う回数は平均何回くらいなの?
脱毛サロンに通う前に知っておきたい毛周期
体毛は、成長期、退行期、休止期というサイクルにそってくり返されます。
体の表面に現れている毛は、成長期のものもあれば休止期に入っているものもあります。約3分の1が体の表面にありますが、残りの3分の2は皮膚の下で休止状態です。
そのため、脱毛は毛周期にそって何度もくり返す必要があります。
一般的に効果が実感できる回数は2~3ヵ月に1回通って平均12回、約2年
個人の毛の質によっても通う回数は多少違いますが、通常では6回ぐらいから効果が出始めますが、12回くらいは施術をくり返さないと効果が実感できません。
脱毛サロンでの施術は毛が伸びる成長期におこなわれます。この成長期は2~3ヵ月に1回しか回ってきません。
そのため1年間かかってやっと生えてくるペースが遅くなったと思えるようになり、2年ぐらい通ってようやく脱毛効果が実感できるようになります。
いずれにしてもムダ毛が少なくなったと実感できるようになるまでは、かなりの回数を通う必要があります。
初めて脱毛にチャレンジする場合は辞めたいときに辞めることができるサロンを選ぶ
初めて脱毛にチャレンジする場合は、いきなり全身脱毛などに契約すると長期にわたってお金を払い続けなければならないので、辞めたいときに辞めることができるサロンを選んで施術を受けると、気持の負担も軽くなります。
脱毛サロンには様々な契約方法や支払い方法があります。
例えば「月額2万円で全身脱毛」といった「月謝型」をアピールした脱毛サロンの中には、脱毛終了時までの3年間の36万円がローンに組まれている場合があります。
分割払いを「月額」と表示しているため、都合で辞めたいとサロン側に申し出ると、手数料を要求されてしまいます。
「聞いていなかった」と言っても、取り交わした契約書のどこかに必ず約款(契約条項)が記載されています。
結局よく読んでいなかったのが悪かったと思うしかないので、長期契約は約款までよく読んで納得してからにしましょう。
通常の脱毛サロンの月払い制度は辞めたいときに辞めることができる!
毎月決まった日に銀行口座からお金が引き落とされる支払い方法が月謝払いで、ジムなどがそうですが、それに準じた支払い方法です。
このプランは通う回数などの縛りがなく、辞めたいときに辞めることができます。ただ、ジムなどでもそうですが、1カ月無料の代わりに最低6カ月は通わなければならないなど、脱毛サロンによって条件が違ってきます。
カウンセリングなどで説明を受ける際に、「ローンを組まされているのか」、「いつでも辞めることができるのか」、「最低何回通い、いくら支払わなければ辞めることができないのか」などを明確にしておくことが大事です。
総額が数千円の脱毛キャンペーン価格って大丈夫なの?
脱毛サロンが多くなった分、業界の競争も激しくなり、さまざまな形でPR合戦がくり広げられています。
たとえば、お客さまの関心を引くキャンペーンプランでは「ワキ脱毛3回で500円」「VIO脱毛2回で3,000円」といった企画や「ワキがツルスベになるまで通い放題で1,000円」といった企画などがありますが、こうしたプランでは契約日当日に全額を支払うので、あとで余分なお金を請求されることはありません。
このようなキャンペーンプランは「客寄せのためのプラン」で、儲けは度外視してサービスを提供しています。
実際にワキを脱毛してもらったところ期待通りだったので、手や足も脱毛することにしたというリピーターも多いようです。
キャンペーン価格だからといって手を抜くことはないため、安心して施術を受けましょう。
「月額制」「少額パック」の2種類のキャンペーンプランなら、不安な点があればすぐに辞めることができるので、初心者さんにもおすすめです。
ただ、キャンペーンはあくまでも体験と割り切ることも必要です。
フラッシュをほんの一部分しか当ててくれないサロンや、しつこく勧誘をするサロンも中にはあります。
キャンペーンで施術を受けて「この脱毛サロンは苦手かも」と思ったなら、「考えてみます」と答え、すぐに契約することは避けましょう。
脱毛サロンが初めての方におすすめの脱毛サロンの選び方
ほとんどの脱毛サロンでは医師でなくても施術ができる、フラッシュ脱毛機器を用いて施術を行っています。
この施術法は毛根部にダメージを与えて毛を生えにくくする施術ですが、使用するレーザーの出力が低いため、痛みはないもののしばらくするとまた生えてきます。
そのため、医療クリニックで受けるレーザー脱毛に比べて通う回数が多くなります。
しかし、何日までに脱毛したいといった希望が特にない場合は、痛みが少なく皮膚へのダメージも比較的少ない脱毛サロンでの施術が初心者には向いているかもしれません。
脱毛サロンやエステサロンでおこなう脱毛方法にはSSC脱毛とIPL脱毛、ルネッサンス脱毛があります。
それぞれの特徴を知って自分に合った脱毛機器を取り入れている脱毛サロンを選ぶようにしましょう。
①SSC脱毛とは
スムーススキンコントロールメゾットという理論に基づいた脱毛方法です。
抑毛成分に美白成分がプラスされたジエルを塗ってから光レーザーを照射して除毛します。肌トラブルがほとんどなく、痛みも少ないのが特徴です。
②IPL脱毛とは
インテンス・パルス・ライトという脱毛法です。
脱毛しながらシミやクスミも改善されるのが特徴です。医療用レーザーほど出力が高くないため、あまり肌に負担がかりません。
短い施術時間で比較的広い範囲のムダ毛を処理できるのがメリットです。
IPL脱毛器は、かつてシミやがんの治療にも用いられていた脱毛器で、メラニン色素に反応する光を照射して脱毛処理をおこないます。
ワキやVIOなどの太い毛の脱毛に適しており、全体的に毛の濃い人や剛毛の人に適しています。
③ルネッサンス脱毛とは
国産の脱毛器で、日本女性の肌質や毛の質に基づいて設計製作がされています。
産毛から剛毛まであらゆる毛質に対応し、お肌をつるつるすべすべに導きます。高速モードで処理できるため、脱毛時間が短縮できます。
肌の色や毛の質で脱毛効果が違う
色白の人は、ムダ毛の色とはっきり識別できるため、脱毛器が黒い色をめがけて的確に光を照射するため色黒の人より、ムダ毛処理が効率よくできます。
また、剛毛の人は「脱毛効果が得られないのでは?」などと悩む傾向があるようですが、むしろ剛毛の方が脱毛器が反応します。
反対に、毛が薄く毛根の色も薄い人は、脱毛機器が的確に反応しない場合もあります。
自分の肌の色や毛の質を自分なりに分析しておくことで、効率よく施術を受けることができます。
まとめ
脱毛サロンに通い始めると、脱毛が完了するまで約2年間、12回が目安と言われています。
脱毛サロンによってそれぞれ特徴があり、導入されている機器が違うため通う回数も違ってきます。
まずはキャンペーンなどに応募して、自分に合った脱毛サロンを選ぶようにしましょう。
